
お客様が安全・安心のカーライフをお送りいただくために必要な、安全装備が装着された「サポカー」をご紹介いたします!

サポカーについて
サポカーとは、自動(被害軽減)ブレーキをはじめとする予防安全機能を備えたクルマの愛称です。
「セーフティ・サポートカー(略称:サポカー※)」は、
高齢運転者を含めたすべてのドライバーによる交通事故の発生防止・被害軽減対策の一環として、
高齢運転者を含めたすべてのドライバーによる交通事故の発生防止・被害軽減対策の一環として、
国が推奨する新しい自動車安全コンセプトです。
サポカーには大きく2つの種類があります
-
サポカー自動(被害軽減)ブレーキを搭載したクルマが対象。
-
サポカーS自動(被害軽減)ブレーキに加えて、高齢者に多いと言われている踏み間違い事故防止をサポートする機能を搭載したクルマが対象。
サポカーSは搭載される機能によってさらに3つの区分に分かれます
-
サポカーS ワイド
<必要機能>
自動(被害軽減)ブレーキ(対歩行者)
車線逸脱警報※1
先進ライト※2
ペダル踏み間違い時加速抑制装置※3 -
サポカーS ベーシック+
<必要機能>
自動(被害軽減)ブレーキ(対車両)
ペダル踏み間違い時加速抑制装置※3 -
サポカーS ベーシック
<必要機能>
低速自動(被害軽減)ブレーキ(対車両)※4
ペダル踏み間違い時加速抑制装置※3
※1 車線維持支援装置でも可 ※2 自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯又は配光可変型前照灯をいう。 ※3 マニュアル車は除く。 ※4 作動速度域が時速30km/h以下のもの

トヨタの安全機能
ぶつからないをサポート
先行車を認識して、衝突の危険があればブザーなどでドライバーに警告。それでもブレーキを踏めなかった場合は、 自動的にブレーキを作動させて衝突回避や被害軽減をサポートします。車種によっては、歩行者を認識する機能も搭載して います。まず大切なのは、危険を知らせること。トヨタの調査でも事前に警報があれば約9割の人がブレーキを踏むことができました。

ドライビングシミュレーターを用い、20~60歳代の一般ドライバー113名で調査(自社調べ)
踏み間違えてもサポート
踏み間違いによる不意の衝突回避をサポートするために、トヨタではインテリジェントクリアランスソナー※1をはじめとする、踏み間違えたときもぶつからないようフォローする機能を、数多くの車種に搭載しています。
実際、駐車場で発生した事故データを調査した結果※2、インテリジェントクリアランスソナーを搭載している場合、ブレーキとアクセルの踏み間違い事故件数は約7割減少し、後退時事故件数については約4割減少という結果を得ることができました。

※1.パーキングサポートブレーキ(静止物)
※2.インテリジェントクリアランスソナーの搭載車と非搭載車による比較。2015年1月から18ヶ月間の事故件数について保険会社による調査結果(お客様の申告から踏み間違いと判断したケースを調査)。
※2.インテリジェントクリアランスソナーの搭載車と非搭載車による比較。2015年1月から18ヶ月間の事故件数について保険会社による調査結果(お客様の申告から踏み間違いと判断したケースを調査)。
お近くの奈良トヨタのお店
店舗一覧
該当店舗数
10/10
条件で絞り込む
エリア
試乗車
キーワード
サービス
- バリアフリー/多目的駐車場
- WiFi
- 子供110番
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- キッズコーナー
- バリアフリー/フラットフロア
- G-Station
- ダイハツ新車販売
- バリアフリー/多目的トイレ
- AED
- 福祉車両展示店
- 授乳室